研究者の雑談

思いついたけど140文字に収まらない話を書くためだけのブログ

親知らずを抜いた

親知らずを抜いたのでその経過を記録として残す。親はまだ僕が親知らずを抜いたことを知らない。 きっかけ 3本はまっすぐ生えていたが、左下だけ若干斜めに生えて隣の歯にダメージを与えているらしく、抜きましょうということになった ことの成り行き 麻酔を…

google-drive-ocamlfuse を使って google drive をマウント (Linux / Ubuntu)

簡単3ステップで google drive をネットワークストレージとして Linux 上にマウントします。 使うのは google-drive-ocamlfuse。 詳しくは github.com にある。マニュアルもある(英語)。 以下はその抜粋(必要最小限)。 私の環境は Ubuntu なので apt だが、…

gnuplot から matplotlib (Python) に乗り換えた話@物理研究

学部4年の卒業研究から、というか学生実験の頃からかれこれ10年近くデータのプロットには gnuplot を使ってきたんだけど最近は python のライブラリ matplotlib を使うことが多くなった。 状況ときっかけ 物理の研究をしてるので、計算自体はほとんど fortra…

全角英数よ滅びろ

ついに全角英数に対するイライラが閾値を超えた。 半角英数と全角英数を比較してみる。 blog.hatena.jp blog.hatena.jp なにこれ。頭おかしい。 なぜこんなものがこの世に存在するのか理解できない。 全角英数を発案した人はあとで職員室に来…

TeXでディラックのブラケット

ディラックのブラケットをTeXで書く話を書いた. qiita.com ここがQiita投稿のお知らせだらけになるのは良くないと思いながらもここに書くことが見当たらない.

Linux (Ubuntu) に windows のフォントをインストールした話

続けざまにこれも投稿した qiita.com Linux でも Times New Roman フォントが使いたかったので入れましたよという話。

imaxima の話

Qiita に記事を投稿した qiita.com maxima (mathematica とか mapleとかのフリー版だと思えばいい) の拡張(?)で、TeX形式のきれいな式を表示してくれる imaxima の話。 ちょっとした式計算とかテイラー展開とかするときに便利。かもしれない。

ウインカーの電球が切れた話

今日の帰宅中、なぜか前のウインカーが普段の倍速で点滅してると思ったら、後ろのウインカーの電球が切れた。以前一度ブレーキランプが切れたことはあったんだが、ウインカーはたぶん初めて。 後ろが切れて前が倍速で点滅するもんで、なにか消費電力で点滅速…